Web標準への取り組み

仕事の話になってしまうが、Web標準の勉強中なのである。
今年になってからHTMLタグを手書きでガリガリ書くことが増えて、自然「正しいWebページの作り方」とか「CSSでデザイン」的な書籍を買い求めて読みふけるケースが多くなっているわけだ。
その中で見つけた「Web標準」だけど、コレはいいね。


・ルーズなコーディングというものがキライ。
・論理的に文章をマークアップする必要がある


きっちりしいな俺には最適。かつ、旧来のテーブルタグを多用してのレイアウトをぶった切る仕組みになってる。
んで、現場は結構そういう規約とか無視してて、「とにかく動けばいいじゃん」的なクソなコーディングをする傾向がどんどん強くなってる。この前新人にマジックナンバーを薦めてた。死んだほうがいい。
そんな時、俺はいつも「俺だけはちゃんとお作法を守ったコーディングをしよう」と必死にきっちり書いてたわけで、WebではSEOでも効果的、検索エンジンとの親和性がある、開発、保守効率の向上とメリットだらけなわけだ。採用しないほかない。
「俺ページ標準化計画」をぶち上げる。取り組みとしてはとりあえず俺が担当したSourceから正しくマークアップしていく。草野球チームのサイトをHTML-lintで100点にしていくか。